The Clarity Editor

The Clarity Editor ブログ

伝わる英文の書き方の秘訣や、英文編集者・校正者の上手な使い方をご紹介します☆

更新が滞ってます💦書きたいことはいっぱいあるのですが、文章書くのが遅く、アップするまでに中々至りません。よろしければ英語記事もどうぞ。(2022年11月4日)

The word "design"

プレーンランゲージ:基本的デザイン要素でわかりやすい文章へ

プレーンランゲージ=「平易な言語」というと、言葉のことだけかと思うかもしれませんが、読みやすい文章にはデザイン要素も欠かせません。デザイン素人でも充分に使える「デザイン原則」4つをご紹介します。 ...
decorative images of darts hitting target

英語学術論文のコツ:簡潔な文章を書く3つの方法

"Write succinctly"「簡潔に書け」…英文ライティングでよく言われますが、具体的にどうしたら簡潔な文章にできるのでしょうか。まずは短い単語や文章を使うことから始まります。 ...
Decorative image: person lying in grass, reading a book

変動の中での仕事を続ける:心身の健康5点チェック

コロナ禍が長引き、仕事や執筆に集中しにくいと感じる方も多くいらっしゃるかと思います。こういう時は、心身の健康「ウェルネス」を促進する5点チェックをしてみてはいかがでしょうか。 ...
変更履歴に惑わされない方法

変更履歴に惑わされない方法

英文編集者にチェックしてもらった原稿が変更で真っ赤になって戻ってくると、不快ですよね。そんなところで躓かないように、編集履歴の上手な使い方をご紹介します。 ...
明けましておめでとうございます、2021年

明けましておめでとうございます、2021年

昨年は大変お世話になりました。世界中とんでもない一年でしたが、2021年には少し「平常」へと戻れますように。本年もよろしくお願いします。 ...
decorative image of an august calendar with mobile phones and pens scattered on top

2020年前半を振り返って

もう10月ですが…(^^;怒涛の2020年前半+は意外にも、編集者としては有意義なものでした。 ...

カテゴリーごとに見る

ご登録いただくと、新しい記事の情報などを(月1回弱のペースで)お送りします。LinkedInではもっと頻繁にお役立ち記事をシェアしているので、そちらもどうぞ☆

クライアントさまが必要としている英語をしっかり把握し、安心のサービスを提供します。本場の英文を求めているなら、まずはご相談ください☆