
コロナ禍が長引き、仕事や執筆に集中しにくいと感じる方も多くいらっしゃるかと思います。こういう時は、心身の健康「ウェルネス」を促進する5点チェックをしてみてはいかがでしょうか。
Continue reading “変動の中での仕事を続ける:心身の健康5点チェック”Clear & simple scholarly English for multi-language authors.
コロナ禍が長引き、仕事や執筆に集中しにくいと感じる方も多くいらっしゃるかと思います。こういう時は、心身の健康「ウェルネス」を促進する5点チェックをしてみてはいかがでしょうか。
Continue reading “変動の中での仕事を続ける:心身の健康5点チェック”昨年は大変お世話になりました。世界中とんでもない一年でしたが、2021年には少し「平常」へと戻れますように。本年もよろしくお願いします。
Continue reading “明けましておめでとうございます、2021年”世界中のロックダウンや外出自粛に伴い、自宅勤務をする方が増えていますが、普段雑然とした人の声や人の気配があった方が集中できるという方(カフェで仕事をするのが好きなタイプ)は辛いですね。そんな方にオススメのサイトやアプリです!
Continue reading “カフェで仕事するのが好きな人向け:自宅でも集中できる「音」や「人の目」を”昨年はお世話になりました。今年も皆様のお役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
お陰様でThe Clarity Editorとして3年目のスタートを迎えることができました。大切な文章を託してくださったクライアントさま、いろいろな形でサポートしてくださった方々、そしてこのブログを訪れてくださる皆様のおかげです。ありがとうございます。
Continue reading “2020年!明けましておめでとうございます”どんなに「正しい」英語を書いても、構成などが日本語の文章のままでは、不自然だったり、説得力に欠けてしまいます。「翻訳」やただの「ネイティブチェック」だけでなく、しっかりした「英文編集」をオススメします☆
英語で文章を書く時は、日本語の文章を書くのとは全然異なったルールがあります。
Continue reading “英文作成のコツ:基本の構造”この度、英語コーチMineriさんと仕事提携することになりました☆ さらに多様な方へサービス提供できるのが楽しみです!
その英語コーチMineriさんがどんなことをなさってるのか、The Clarity Editorとしてどうお手伝いできるのか。そんなお話を今回はちょっと。
Continue reading “英語コーチMineriさんと提携♪”はじめまして。ネイティブ英語編集者のThe Clarity Editor、Emaです。
プロフィールにもありますが、国連・非営利団体・学界、そして小企業などで、英文の編集や校正などを長年行ってきました。
実は、編集の道に専念しようと思い立つ前は、国連でプロジェクトマネージメントを8年近くしてきました。
傍から見たら華やかなキャリアだったのに、フリーランスの編集者に軌道変更したきっかけや理由はなんだったのか。そんな話をちょっとしてみます。
Continue reading “はじめまして、ネイティブ英語編集者です”